50周年、リレー最終走者、記念式典・祝賀会報告
![]() 最終走者に伴走した北海道支部員4名のうち3名・新木場 |
![]() 新木場までの走者から最終走者吉村理事への引継 |
![]() 東ルート第1走者の箕岡副支部長と吉村最終走者が握手 |
![]() 最終乗車列車はなんと103系 |
![]() 東京駅1番ホームに西ルート最終走者が到着 |
![]() 東西両ルートの最終走者が握手 |
![]() リレーゴール・東京駅丸の内前にて各第1走者と最終走者 |
![]() 交通博物館、記念式典で馬渡会長の挨拶 |
![]() 宮沢参与の講演「50周年を振り返って」 |
![]() 交通博物館館長菅健彦氏の講演 |
![]() 50周年シンボルマーク優秀賞の表彰 |
![]() 記念式典司会のおねえさん |
![]() リレースタートの稚内駅長のメッセージを読む箕岡副支部長 |
![]() 東西両ルート最終走者の入場 |
![]() リレー模擬切符の馬渡会長への返還 |
![]() 万歳三唱です。 |
![]() 祝賀会で挨拶をする千代村専務理事 |
![]() シンボルマーク作者と稚内発一番列車に付けたマーク |
![]() 北海道支部からの参加者と馬渡会長、久保副会長 |
![]() 記念行事実行委員会の立て役者と会長副会長 |